PROFILE
釘宮 貴子(Kugimiya Takako) / Piano
徳島県出身。
お茶の水女子大学文教育学部音楽科ピアノ専攻卒業。同大学院人文科学研究科演奏学講座修了。
ピアノリサイタル,ピアノ・デュオリサイタル開催。室内楽ピアニスト、声楽・弦楽器・管打楽器の伴奏ピアニストとして多くの演奏会に出演。
伴奏法を森美加氏、呉恵珠氏に学ぶ。
2009年、2010年、ウィーンにてジョイントコンサートに出演。
2010年ウィーン国立音楽大学にてヴォルフガング・バッチンガー教授のマスタークラス受講。
2014年より名古屋大学大学院国際言語文化研究科博士課程で日本の西洋音楽受容と、ドイツ・オーストリア音楽におけるジャポニスムを研究。
2020年博士(学術)取得。
現在、徳島文理大学音楽学部非常勤講師。徳島県立名西高等学校芸術科講師。
名古屋大学人文学研究科博士研究員。東京音楽大学共同研究員。早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所招聘研究員。
井上 ゆかり(Inoue Yukari)/ Soprano
徳島市生まれ。
東京藝術大学卒業。同大学院修了。
第 47 回全日本学生音楽コンクール大学・一般の部全国 1 位受賞。
二期会オペラスタジオ修了。新国立劇場オペラ研修所第 1 期修了。
2001 年より、文化庁在外派遣研修員、ロームミュージックファンデーション奨学生としてイタリアミラノに留学。2007 年に帰国するまで「マリオデルモナココンクール」をはじめ多数のコンクールに入賞し、欧州にてオペラコンサートに出演。
国内では、小澤征爾指揮「ラ・ボエーム」ミミ、チョン・ミョンフン指揮藤原歌劇団公演ビゼー「カルメン」のミカエラ、東京二期会オペラ「魔笛」のパミーナ、新国立劇場の公演に出演する他、「題名のない音楽会」や FM「名曲リサイタル」等 TV・ラジオの出演、コンサート、第九演奏会にて多数のオーケストラと共演している。
徳島では国民文化祭開会式にて君が代独唱、鳴門第九のソロ、リサイタルや親子のためのコンサート等に構成、出演。また、ブランディーヴァの代表を務めている他、小学校へのアウトリーチ事業で構成、演奏など地域の文化発展に力を入れている。
2012 年阿波文化創造賞受賞。
2013 年とくしま芸術文化奨励賞受賞。
2016 年よんでん文化奨励賞受賞。
徳島文理大学音楽学部非常勤講師、名西高校芸術科非常勤講師。二期会会員.
戸邉 祐子(Tobe Yuko)/ Mezzo Soprano
千葉県出身.
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院修士課程オペラ専攻修了。
二期会オペラスタジオ第41期マスタークラス修了。修了時に最優秀賞及び川崎靜子賞受賞。
第 49回全日本学生音楽コンクール東日本大会第3位。
オペラでは、モーツァルト"皇帝ティートの慈悲"、"コジ ファン トゥッテ"、"フィガロの結婚"
シュトラウス"エジプトのヘレナ"、ブリテン"真夏の夜の夢"、ビゼー"カルメン"、
フンパーディンク"ヘンゼルとグレーテル"、等に出演。
その他、第九、ミサ曲などのアルトソロもつとめる。
2006年より徳島市に在住。
現在、徳島県立名西高等学校非常勤講師。東京二期会会員。
粟田 美佐(Awata Misa)/ Piano
徳島県出身。
国立音楽大学ピアノ科卒業。
1995年 渡独。ドイツ国立シュトゥットガルト音楽大学大学院ピアノ専攻修了後、
同大学院専攻科を経、トロッシンゲン音楽大学大学院室内楽専攻入学。
2002年同大学院修了後、帰国。
2003年、2007年ソロリサイタルを開催。
平成15年度(財)徳島県文化協会主催第10回芸術文化奨励賞を受賞。
2010年ピアノ三重奏団“トリオ アーテム”を結成。以後、徳島・韓国でコンサートを開催。
現在、オペラや歌曲、器楽とのコンサート活動をする傍ら、後進の指導にもあたっている。
また、2006年鳴門市ドイツ館を母体に、徳島♡平和村支援の会を立ち上げ、以来毎年チャリティーコンサートやイベントを開催し、ドイツ国際平和村の支援活動を行なっている。
トリオプリエールメンバー
粟田由美バレエ教室講師
県立名西高等学校非常勤講師、四国大学非常勤講師
新田 恭子(Nitta Kyoko)/ Saxophone
徳島県出身。
京都女子大学音楽教育学専攻卒業。
パリ市立コンセルヴァトワール総合コンクール サクソフォン部門1等賞。
日本サクソフォン協会A会員。
ALFI仏検1級合格者の会会員。
徳島市立小松島西高等学校非常勤講師、名西高等学校芸術科講師。
トリオプリエール メンバー。J.S.バッハ文化センター主宰。
森 基之(Mori Motoyuki)/ Violin
徳島県出身。
5歳からヴァイオリンを始める。2003年徳島市立高等学校を卒業。
2008年東京音楽大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻を首席で卒業。
2008年~2017年まで千葉県船橋市に在住し数々のコンサートに出演、コンクールに多数入賞する。
これまでに森川京子、清水高師、景山誠治の各氏に師事。
現在は、地元徳島と千葉を中心に演奏活動を行うと共に、音楽教室で後進の指導も行う。
2018年から妻の森由美と共に、夫婦デュオとしても演奏活動を始める。
娘も入れた3人での演奏を夢見る、音楽も育児も楽しむ1児の父。
釘宮 冴月(Kugimiya Satsuki)/ Soprano
徳島県出身。
幼少期からクラシックバレエ、ピアノ、ヴァイオリンを習う。クラシックバレエでは数々のコンクールで入賞。高校生より声楽を学ぶ。
愛知県立芸術大学音楽学部音楽科声楽専攻卒業。
第10回ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会高校生の部第2位,サントリーホールにて入賞者演奏会に出演。
第22回大阪国際コンクール声楽部門オペラコースAgeーGエスポアール賞受賞。
第1回国際声楽コンクール東京新進演奏家部門 名古屋大会最優秀賞、全国大会入選。
第53回愛知県立芸術大学音楽学部定期演奏会,第52回愛知県立芸術大学音楽学部卒業演奏会に出演。
令和元年度公益財団法人山田貞夫音楽財団奨学生。
第43回読売新聞新人演奏会に出演。
これまでに高木彩也子,渡部純子氏に師事。
名古屋二期会準会員。
今季より名古屋二期会コンセルヴァトーリオオペラ研修所 第51期生。
令和4年度名古屋二期会定期公演《フィガロの結婚》ケルビーノ役でオペラデビュー予定。